水道トラブルの実例をご紹介します。

MENU

水道にまつわるトラブル

当然のようにきれいな水を出してくれる水道ですが、意外とトラブルが多いのも事実です。
新築の一戸建てやマンションでは設備が強化されており、トラブルに巻き込まれる確率は下がります。
しかし、年月と共に老朽化が始まりトラブルは起こりやすくなるでしょう。

 

古いアパートを賃貸で借りている場合などは要注意です。
水道管が破損して水が漏れれば室内が大惨事になりますし、蛇口が壊れる恐れもあるのです。
どのような水道トラブルがあるか、いくつか実例を紹介したいと思います。

 

水道の水漏れ

水道の蛇口のイメージ

水道の蛇口を閉めているのに水が漏れてしまうことがあります。
これはパッキンと呼ばれる水道の部品が壊れたのが原因となります。

 

自分自身で部品を買って修理する方法もありますが、素人にはなかなか難しいものです。
水漏れが軽微だと気付きにくいこともあり、サビが出てしまう恐れもあるでしょう。
不自然な水溜まりが出来ていたら水漏れを疑ってみてください。

 

水道管の詰まり

水は下水へと流れて行きますが、その水道管が詰まってしまえば水が溢れ返ってしまいます。
下水の臭いが逆流して耐え難い悪臭を放つこともあるでしょう。
トイレの詰まりは深刻な問題でもあります。

 

水道管が詰まったらスッポンを使うのがおすすめです。
それでも詰まりが解消しない場合は業者を呼ぶのが確実です。
実は、スッポンを使い過ぎると水道管に負担が掛かり破損するケースがあるからです。
水道管が破損すれば数日間の断水になるかもしれません。
無理せず、確実な修理を行うのが水道トラブルの基本です。

 

水の変色

水道から出て来る水は安全、そう思い込んでしまっていないでしょうか?
老朽化が進んでいるとサビが出てしまい、水が茶色に変色することがあるのです。
当然、飲むと害があるのですぐに業者を呼んで調査してもらいましょう。

 

水に薬品が混じってしまうケースも報告されており、異臭がする場合もあります。
異変を感じたら水道のトラブルを疑うようにしてみてください。
水道は生活のライフラインです。
トラブルは身近に潜んでいるのでくれぐれも油断しないようにしましょう。